退職代行が流行っていますね。
今回はJ-NEXTという退職代行サービスについて調査しました。
退職代行を利用することにより、
ブラック企業に勤めていても簡単に退職することができます。
- J-NEXTについて
- J-NEXTの料金について
- J-NEXTの流れについて
退職代行J-NEXTとは?サービスの内容について

J-NEXTとは株式会社J-NEXTが運営する退職代行サービスです。
特徴としては、
- 圧倒的コストカット。
- 人事のプロが担当。
- 退職スターターキットプレゼント。
- 退職完了後もサポート。
といった特徴があります。
ひとつづつ掘り下げていきましょう。
J-NEXTの圧倒的コストカット
J-NEXTでは「悩んでないで、さっさと辞めて欲しいから!」
というりゆうで圧倒的なコストカットを実現しています。
そのため料金が
「20,000円(税込)」
となっています。
しかも「正社員・パート雇用一律」の値段です。

確かに安い・・・
おまけに
- 退職できなかった場合は全額返金保証!
- 追加料金一切なし!
となっているので、安心して利用することができます。
J-NEXT:人事のプロが担当
人事のプロが円満退職を代行してくれます。

円満に辞めたいんですけど、怖くて言えないんです・・・。
辞めさせてもらえないと思うんです・・・。
という場合も、プロが対応してくれるので疑問に思っていることは聞いてください。
きっと安心することができます。
J-NEXT:退職スターターキットプレゼント
退職スターターキットの中身は以下のようになっています。
- 退職届(署名・捺印のみでOK)
- 白封筒
- 郵送用レターパック
- 内容証明郵便用サンプル一式(希望者のみ)
いざ退職する!となったとして、

・・・何用意すればいいんだろ?
と思うことは良くあることだと思います。
退職届を書くにしても、
- 退職届の書き方分からない・・・
- 封筒が1枚売りしていない・・・
- 家にプリンターない・・・
色々と困ることがあります。
退職に関しての書類に対する悩みが解消するキットでありがたいです。
J-NEXT:退職完了後もサポート
退職後のサポート特典がいくつか用意されています。
- 引越し紹介割引サービス
- 無料の転職サポート付き
どちらのサービスもサービス提携を行っています。
引越し紹介割引に関しては、提携会社にて20%割引となります。
無料の転職サポートに関しては
- 面談・ヒアリング
- 書類作成アドバイス(履歴書・職務経歴書)
- マンツーマンの面接練習
などのサポートを行ってくれます。
転職先の内定率は業界トップクラスで、
数千人の転職成功実績があります。
退職代行J-NEXTの進め方
退職代行J-NEXTでは以下の流れで話を進めていきます。
- 無料の退職相談を申し込む
- 退職への打ち合わせ、代行料金のお支払い
- 退職代行開始
無料の退職相談を申し込む
退職代行J-NEXTのホームページ内お問い合わせフォームから依頼をします。
その後
- 電話
- メール
- LINE
を利用して相談を行います。
相談の際に、
- 即日退職したい
- 会社と連絡を取りたくない
- 家族にバレたくない
といった内容を伝えるようにしましょう。
退職への打ち合わせ、代行料金のお支払い
退職代行J-NEXTへの代行料金のお支払いです。
以下の支払いに対応しています。
- コンビニ決済
- 銀行振り込み
- 各種クレジットカード
退職代行開始
退職代行J-NEXTがあなたに代わって退職に必要な連絡を代行します。
退職が完了するまで、LINE・電話・メールにて無料で回数無制限で対応してくれます。
LINEでの最初の連絡は18時くらいに連絡し、1時間以内で返ってきました。
24時間年中無休なので、ご都合の良いタイミングで連絡してみてください。
退職代行J-NEXTへの疑問
退職代行J-NEXTへ対する疑問をまとめました。
- 本当に退職できるの?
- 勤め先から連絡こない?
- 親に連絡いかない?
- 会社から借りているものは・・・
- 給料や退職金は?
- 有給消化は?
- 離職票欲しい
- 親になりすませる?
- 翌日から行かなくて良いですか?
- 会社から訴えられない?
本当に退職できるの?
退職できます。
万一退職できない場合は返金保障があります。
勤め先から連絡こない?
ご本人に連絡が行かないようにお伝えします。
その後は会社のモラルによります。
親に連絡いかない?
同様に他に連絡しないようにお伝えします。
その後は会社のモラルによります。
会社から借りているものは・・・
制服などはクリーニングに出し、返却物や保険証は郵送で返却できる準備をしておいてください。
有給消化は?
保証はないですが、消化可能となるようにサポートします。
給料や退職金は?
給料は労働の対価なので、確実に受け取ることができます。
離職票欲しい
離職票や雇用保険被保険者証などの書類は、後日指定した住所宛に送ってもらうようお伝えします。
親になりすませる?
話がこじれることが予想されるので、なりすましは行っていません。
翌日から行かなくて良いですか?
ご依頼当日から職場に行かなくて大丈夫です。
直接ご依頼主と会社がやりとりしないように進めていくので、安心して大丈夫です。
会社から訴えられない?
裁判をするコストを考えると会社にメリットがないため、ほぼ100%ないと思われます。
ホームページには実際の利用者の声も書かれているので、
そちらも参考にしてみてください。
退職代行J-NEXTについてのまとめ

退職代行J-NEXTについてでした。
厚生労働省発表の平成30年の離職者数は約7,242,800人です。
案外多いと感じました。
僕自身、ブラック企業に勤めていたため退職に関する気持ちは良くわかります。
関連記事
上記の記事に書いてあることに気づいたので僕はすぐに辞めました。
退職代行サービスは、とても便利で手軽に利用できるサービスです。
そのため軽率に利用しないようにだけ注意しましょう。
あくまで最終手段として利用するようにしてください。

コメント