ブラック企業、いくつか渡り歩いてきました。
不思議なことにブラック同僚にも出会いました←
働いた時のお話はこちら
ブラック同僚〜銭ゲバ編〜
人間生きてるといろいろあるもんで
いろいろな人と出会いますよね。
どんな人ですか?
うん、出会って数日でいきなり「金貸して」って言ってくるような人でしたね。
いや、でもそれくらい・・・冗談でしょ?
本気です←
まぁまぁ、数千円でしょ?
10万単位です。
・・・・・・・???
流石に様子がおかしいですね。
ちなみに仕事終わってから軽く軟禁ですよ。
三択を迫られたわけです。
「Aは〇〇万、Bは〇〇万、Cは〇〇万」
貸す選択肢しかないじゃないですか?
その通り。
心理学上手か!っていう話ですよね。
ちなみに僕は「Dの貸さない」を選択しました。
その後2時間食い下がられ、
その翌日・・・
5時間にも及ぶ電話攻撃です。
「貸す気があるのか?」
「黙って貸せばいいだろ?」
借りる立場なのに発言おかしくないですか?
今日は鋭いですね。
おっしゃる通り。
どこの893だよってレベルですね。
貸してないんでしょ?
・・・
え?
貸した。
何考えてんすか!そんなことするからksjdふぁうぇじょあwじぇお!
うん、ごもっともなんだけど・・・
人生で初めてのめちゃめちゃホワイトな職場だったの。
ブラックを渡り歩いてやっと見つけたホワイトな職場・・・
当時の僕にはとても輝いて見えていました。
そんな職場をこんなくだらないことで辞めたくないし居づらくしたくない・・・
長時間の嫌がらせのせいもあり
貸したんですよね。
ばかっ!
はい、ばかですすみません。。。
どうすれば正解か?
今回は「派遣」だったんです。
「派遣」だと「コーディネーター」さんがついています。
その方に素直に相談しましょう。
まずは貸さない。
その後、こういう行動を起こす人は必ず他と不調和を起こすので、他人と揉めた点、発生した問題を記憶に留めておきましょう。
大体わかるとは思うのですが、この方はとても傲慢で、会社のルールを守らない、
ずっとタバコ臭くて人の気持ちを理解できない方でした。
貸したお金は帰ってきたのか??
コーディネーターさんに相談して圧をかけてもらい
半分だけ返ってきましたね。
後の半分は勉強代に消えてしまいました。
半分回収したところで結局「クビ」になって向こうは去っていきましたね。
タダでは死なない
問題のあった人だったので、大半の人と合わなかったんですよね。
会社をクビになった後
口コミサイトに暴言を吐きまくった上、実名で批判を書き込む暴挙。
本人の目には届いていないとは思いますが・・・。
ちょっと酷い。
実は以前から
以前から同じことを繰り返していて、クビになっては別の派遣に登録、クビになっては別の派遣に登録、の繰り返しで、様々な派遣を渡り歩いているとのことでした。
まとめ
派遣の会社が増えるのはいいのですが、
こういったいわゆる「ヤバイ人」の対策として「ブラックリスト」を作り共有しておく必要があると思いますね。
悪事を働いても次の場所ならまたリセット♪感覚で同じことを繰り返していたので。
派遣会社も、派遣先の会社も、周囲も、誰も得しないですよね。
痛い目を見れば良いと思います。
生活保護は絶対にあげて欲しくないですね。。。
完全に一線を越えている人とはどこまで行っても噛み合うことはないですし、分かり合えはしません。
その辺りを踏まえ、上手に世渡りしていく必要がありますね。
コメント