
は〜、このブログ、おっしゃれやわ〜〜〜。
何のテーマつかってるんやろ?

ん、調べればいいんじゃん?

相手に聞くん??

簡単に調べることできますよ?
(あの子、今日何で関西弁なんやろ・・・。)
ということで他人のワードプレスのテーマの調べ方を書いていこうと思います。
他人の使用しているワードプレスのテーマを簡単に調べる方法

以下2つのやり方が分かれば十分すぎるので、書いていきます。
- 「What WordPress Theme Is That?」を使用する
- グーグルクローム(googlechome)を使用する
「What WordPress Theme Is That?」を使用する
下のサイトを使用する方法です。
アクセスします。

調べたいホームページのURLを入力し、右の虫眼鏡をクリックします。
すると

こちらにワードプレスのテーマが出てきていますね。
こうやって知りたいホームページのテーマを調べることができます。
グーグルクローム(googlechome)を使用する
グーグルクロームの「検証」機能を使用してワードプレスのテーマを調べる方法です。
グーグルクロームで右クリックすると

こういうメニューが出てきます。
この中に、「検証」がありますね。
そちらをクリックしましょう。

ずらっとソースコードが出てきます。

・・・。

そうですね、何を見たらいいか、という感じですね
ここで
- マックなら「command」+「F」
- ウィンドウズなら「Ctrl」+「F」
で検索画面を開きます。

ちょこんって出てきましたね。
テーマは
「wp-content/themes/○○/△△.」の○の部分に書かれています。
なので
「wp-content/themes」を先ほどの検索画面に入れます

はい、バレました。
黄色の背景色の後に「cocoon-master」と書かれていますね。
他人のワードプレスのテーマが知りたい時にはこうすればOKです。
ソースコード内の遊び心
普段は人目につかない部分なので、コードをいじれる人なら遊び心が隠れていることがあります。
例えば「マナブログ」さん

こちらのソースコードを見ると・・・

可愛すぎですよね。
こんなソースコードが隠れていることがあるので、
知りたいホームページだけでなく、こういうホームページを探してみるのも楽しいかもしれません。
ワードプレスのテーマを知ることへの注意点

他人のワードプレスのテーマを知ることはできます。
しかし!
ワードプレスのテーマを知ったからといって、
同じものが作れるわけではありません。
ベースは同じだとしても、各々ホームページをカスタマイズしているので、

こ、これホントに同じテーマかよ・・・
と思うことも出てきます。
あくまでも、ベースが同じになるだけという認識でいましょう。
ワードプレスのテーマを知る方法:まとめ

あぁ〜、このかっこいいブログ何にテーマ使ってるんだろう・・・
知りたいなぁ・・・
でも聞けないしなぁ〜・・・
という方もこれで解消ですね。
このように、ワードプレスのテーマを簡単に知ることができます。
【THE THOR(ザ・トール)】
も人気なので、いつかは使ってみたいな・・・と思っています。
コメント