今日はある人を見て感じた、素早く成果を出す人の特徴をまとめていきます。
- 早く成果を出す為に必要な能力を知りたい人
高い分析力
一重に分析力と言っても何のことを指すのか?ですよね。
ブログに例えると、
まず検索に引っかかる様にする為には→Googleのニーズに答える→その方法は?
Twitterで例えると
フォロワー数を増やしたい→Twitterやってる人が見たくなる様にする→その方法は?
この「その方法は?」に関しての部分
ここを探る力が強い。
これを高める為には探究心や読解力、経験値等が必要なのではないかと思います。
特徴としてはこんな感じです。
- 考え方の視野が広い
- 必要な情報をピックアップする力が高い
考え方の視野が広い

あ、そういうところまで気にするのですか??💦
と思うことが多々有ります。
何気なく使用していること、関係ないと思い込んでいた部分など、物事を多角的に見ている。
「その発想はなかったー」
と目から鱗が落ちることがしばしば。
そうなる為には
経験と知識をつける。
経験や知識があることで自分の「引き出し」が増えます。
「引き出し」が増えることで一つの事柄について色々な角度で見ることが可能になります。
必要な情報をピックアップする力
情報がいくらでも出てくる様な時代。
その中で正しい情報をピックアップする力が必要です。
文章を読む力、情報が正しいと判断できる力
何にでも当てはまることだと思いますが、ここが分かっていないと恐ろしい勢いで遠回りします。
ゴールが見えると見えないでは全然行動が変わってきますもんね。
ガオさんすげぇなぁ・・・
https://gaosnote.com/
目標に向かっての実行力
知識貯めるだけ貯めて動けない人、多いのではないでしょうか??
せっかくセミナーに行っても、行動が変わらず
ほっこりして帰って、それで終わる方、多いのではないでしょうか?
実際にやるべきことが分かっても、動かないと何も変わらないですよね?
この決めたことを実行する力が高いです。
決めたことを続ける継続力
いくら「これをしたら成功するな」と分かったところで
その方法を継続できないと意味がありません。
人間なんて継続するだけでも難しい生き物です。
成功のイメージが明確で大きいから継続が可能なのかもしれません。
決めたことが困難な内容だったとしたら
更に難易度が上がることになります。
「決まった時間」に「決まったことをする」だけでも案外難しいものです。
人心掌握スキル
何をするにも1人では限界があります。
素早く成果を出すには、
「他人の力が絶対に必要です」
具体的には
再びブログの例になりますが
Googleさんも人間です。
望みを叶えたブログを書いてくれるとオススメに取り上げて拡散してくれます。
Twitterの例だと
フォロワーの悩みを解決してあげる存在だと勝手に広がるようになります。
いかに多くの人、もしくは力のある人の需要を満たしてあげられるか、ですね。
それともう一つ、人と真摯に向き合えること。
いくら需要を満たしたところで、人間性がイマイチだと長続きしません。
短期間で結果を出している人は、すべからく丁寧に人と接している、そんな印象があります。
まとめ:素早く成果を出す人の特徴

早期で結果を出す方は皆、こういったスキルが高いと思いました。
- 高い分析力
- 目標に向かっての実行力
- 決めたことを続ける継続力
- 人身掌握スキル
それぞれのスキルは、一朝一夕で身につくことではありません。
今成果を出している人は、裏で恐ろしく積み上げをしているはずです。
意識して伸ばしていくようにしましょう。
ガオさんすげぇなぁ・・・
https://gaosnote.com/
コメント